化粧品によく含まれる植物エキス一覧

化粧品のエキス(植物エキス)とは?


植物 エキス 美容 成分 必須アミノ酸  スキンケア fift

植物エキスは、長い歴史の中で西洋ではメディカルハーブとして、東洋では和漢生薬として薬や化粧品に用いられてきた歴史があり、植物の種類、抽出部位、抽出方法などにより様々な効能効果を有していることが知られています。

メディカルハーブや和漢生薬は、単独だけでなく複数を組み合わせることによって相乗効果を発揮するように配合されていることから、化粧品においても複数を組み合わせることによって、美容効果を発揮するように商品が作られていることも多くあります。

ただし、メディカルハーブや和漢生薬と違い、化粧品は長期間にわたり継続して皮膚に使用するものであり、連用における安全性が最優先されることから、配合される植物エキスの多くは安全性、効能効果、製造コストの兼ね合いを考慮した結果としてほとんどが1%濃度以下の配合であることがほとんどです。

エキスの効果は?


 植物 エキス 美容 成分 必須アミノ酸  スキンケア fift

レモンエキス

●収れん作用(引き締め)
●保湿
●細胞賦活(ターンオーバー正常化を促す

   レモンの果実から得られる植物エキスです。
   スキンケアはもちろん、メイクアップやデオドラント製品・入浴剤など多くの化粧品に配合されています。

ローズマリーエキス

●血行促進
●肌の老化を防止
   ローズマリーはシソ科の低木で、独特の芳香を持っています。

ホップエキス

●抗菌
●鎮静
●保湿
●収れん作用
   リラックス効果のあるハーブでもあり、脂性肌のトリートメントや引き締め用化粧品に使用されています。
   活性型男性ホルモンDHTの生成を抑える働きがあり、エストラジオール(女性ホルモン)と同様の働きをするため、
   にきびや脂性・過敏肌用製品や脱毛予防製品、アンチエイジングを目的とした化粧品や香料としても配合されています。

セイヨウアカマツ球果エキス

●充血緩和
●収れん作用
●血行促進
●消炎効果
●肌荒れを防ぐ
   アミノ酸が多く含まれていることから肌の活性を高め、肌荒れを防ぐ効果などに期待がもてると考えられています。
   前述のように美容効果に優れていることから、スキンケア製品やヘアケア製品のほか、育毛ケア製品にも活用される素材としても広く知られる成分となっています。

スギナエキス

●保湿
●収れん作用
●抗酸化作用
●むくみ予防
●髪の毛や爪の再生の促進
   ツクシの栄養茎であるスギナの全草から抽出したものが、スギナエキスです。
   繁殖力の強い雑草として嫌われることも多いスギナですが、スギナに含まれているケイ素には、髪の毛や爪の再生の手助け・むくみを予防する働きがあります。
   基礎化粧品から入浴剤、ヘアケア製品など幅広い商品に配合されているため、肌の保水力や弾力をアップさせたい方や日焼けの跡が気になる方は、
   スギナエキス入りの化粧水などを取り入れてみるのもいいですね。

オニイチゴ根エキス

●肌のひきしめ
●うるおい効果
   バラ科オニイチゴ根のエキスであり、ポリフェノールの一種であるタンニンや糖を含むオニイチゴ根から抽出されるエキスです。
   バラ科であり、ローズ油やローズ水と一緒に使うとより肌への効果が期待できる上、肌の補修作用があります。

アロエベラ葉エキス

●細胞賦活(ターンオーバー正常化を促す)
●ハリや弾力を与える
●ニキビ・ニキビ跡を改善
●メラニンの生成を抑える
●美白効果
●火傷などの傷を治癒する効果
   美肌には、アロエベラ葉エキスを内と外の両方から摂取することがより効果的だといわれています。
   また、アロエベラ葉エキスに含まれるアロエシンという成分には、ビタミンCと同じぐらいの美白効果があり、メラニンの生成を抑えるといわれています。
   さらにシミ・そばかすを予防するだけではなく、細胞の生まれ変わりを促進し、メラニン色素を肌の外へと追い出すことから、既にできてしまったシミ・そばかすを消す効果も期待できます。

   日焼けなどの軽度の火傷に伴う痛みを緩和し、傷の治癒を助ける働きがあります。
   火傷やケガをすると、皮膚に炎症が起きますが、それをアロエベラが抑え皮膚の細胞を活性化し、皮膚の修復と再生に働きかけるのも効果の一つです。

ビルベリー葉エキス

●しわやたるみを防ぐ効果
●皮膚の老化を防ぐ
●保湿効果
●美白・美肌効果
●メラニンの生成を抑える
●アンチエイジング効果
●抗菌作用や抗炎症作用
   ビルベリー葉エキスには、皮膚の真皮に存在するヒアルロン酸が大量の水分を含み、肌に潤いやしなやかさを与える重要な役割を担っています。
   シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きがあり、色素沈着などの予防に働きかける美肌効果があると期待されています。

   また、心理的ストレスが小じわやたるみなど肌の状態悪化を招くといわれている近年、GABAの抗ストレス作用によって細胞が活性化され、アンチエイジング効果があると考えられています。
   ビルベリー葉エキスの持つ抗菌作用や抗炎症作用によっても、ニキビなどの肌トラブルが予防されるため、美肌へ導く効果があるといわれています。

天然植物エキスを使ったスキンケアコスメ

この前述の全てのエキスが含まれているのが、はじめてのエイジングケアを考える20代後半を迎えた女子のためのスキンケアコスメ。毛穴レスなハリぷるモチ肌をつくりつづける、成分や設計にこだわった一歩先のスキンケアがfift マーメイドウォーターです。

肌は日々、様々な要因でダメージを蓄積しています。
さらに、20代半ばからは、美肌成分の体内生成量は減少していき、年齢とともに、たるみや、しわ、くすみ、肌の水分不足など、様々な問題が気になるようになってきます。

これから始める。はじめてのエイジングケア。
25歳からのプレエイジングケアで、周りの子と肌の差を付けましょう!