グリチルリチン酸2Kとは

読み方は「グリチルリチンサンジカリウム」。
マメ科の植物、甘草(カンゾウ)の根から抽出して得られるグリチルリチン酸に、水に溶けやすくするためカリウムをくっつけたものです。
甘草には古くから漢方薬として使われてきた歴史があり、抗炎症、抗アレルギー作用で知られ、肌あれ防止有効成分として多くの化粧品等に配合されている美容成分です。
化粧品以外では、アレルギー性結膜炎を治療するための点眼薬に配合されたり、喉の腫れや痛みをケアするため風邪薬に使用されるなど幅広く使われています。また、連続使用しても副作用がほとんど無いといわれ、医薬品をはじめ化粧品、日用品など幅広く使用されています。
グリチルリチン酸2Kの効果 ニキビや肌荒れを撃退!

強い抗炎症作用
グリチルリチン酸2Kには、強力な消炎成分があり、肌荒れを防ぐアクネ菌やブドウ球菌などによるニキビの炎症を抑える化粧品や、健康な肌を維持する目的の化粧品に配合されています。
肌荒れ・あれ性あせも・しもやけ・あかぎれ・ひび・ニキビ・日焼け・雪焼け後のほてりを防ぎ、さらにかみそりまけも防ぐ効果があるとして、厚生労働省が薬用化粧品(医学部外品)の有効成分に指定しています。
今肌荒れに悩んでいる方は、必見の成分となるでしょう。
抗アレルギー作用
グリチルリチン酸2Kには、ヒアルロニダーゼの活性化を防ぐ効能が備わっています。
皮膚炎などのトラブルが起きると、このヒアルロニダーゼという成分が活性化し、ヒスタミンが放出されます。それにより、神経が刺激され、かゆみやむくみの原因となるため、アレルギー反応を抑えるためにはヒアルロニダーゼを制御することがポイントになるのです。このように、グリチルリチン酸2Kは、アレルギーの原因を根本からシャットアウトできる成分として期待されています。
刺激を緩和する作用
国内の薬品メーカーの研究によると、グリチルリチン酸2Kを塗布することにより、刺激を緩和させる作用を持つことがわかりました。ピリピリとした皮膚刺激が美肌の大敵になることは間違いありません。
肌への刺激もなく、炎症を抑える作用にすぐれているため、グリチルリチン酸2Kが敏感肌用の化粧品等に配合されることも多くあります。
バリア機能改善作用
昨今、グリチルリチン酸2Kには、セラミドの働きをサポートし肌のバリア機能を改善する効果があることがわかりました。
抗炎症、抗アレルギー作用から慢性、急性の皮膚炎に対しとても効果があり、うるおいバリアが弱った敏感肌の方は特におすすめです!
季節の変わり目や生理前、新生活がはじまるときなどは誰しもが敏感肌になる可能性があります。グリチルリチン酸ジカリウムをお手入れに取り入れて、外部刺激に負けない肌に整えていきましょう!

このように、たくさんの効果・効能が備わっていてとても優秀な成分であることから、スキンケア化粧品やハンドケア・ボディケア製品、洗浄製品、日焼け止め、洗顔料などにも配合されていることもあります。
グリチルリチン酸2K高配合のオススメコスメ
fift マーメイドウォーター
はじめてのエイジングケアを考える20代後半を迎えた女子のためのスキンケアコスメ。毛穴レスなハリぷるモチ肌をつくりつづける、成分や設計にこだわった一歩先のスキンケアがfift マーメイドウォーターです。成分と配合にこだわり、ペンチレングリコールも使用しています。
肌は日々、様々な要因でダメージを蓄積しています。
さらに、20代半ばからは、美肌成分の体内生成量は減少していき、年齢とともに、たるみや、しわ、くすみ、肌の水分不足など、様々な問題が気になるようになってきます。
これから始める。はじめてのエイジングケア。
25歳からのプレエイジングケアで、周りの子と肌の差を付けましょう!