最近話題の ナイアシンアミド の効果とは?

ナイアシンアミドって何?


ナイアシンとは、ビタミンB3と呼ばれていたビタミンB群の仲間で、水に溶ける(水溶性)ビタミンです。
ナイアシンアミド(ニコチンアミド)とナイアシン(ニコチン酸)を併せて、総称して“ナイアシン”と呼ばれています。
この成分をスキンケアに取り入れると、美容に高い効果を発揮します。
神経系では、不安を抑えたり、眠りを促す効果があります。

化粧品の場合には『ナイアシンアミド』と呼ばれていますが、医薬部外品の場合は、『ニコチン酸アミド』と呼ばれ、用途によって呼び名が変わります。

ナイアシンアミドは美容効果に優れている?(様々な肌への作用が期待できる!)


ナイアシンアミドは、抗酸化やエイジングケア効果があるとして最近注目されているビタミンです。
また、セラミドの生成を助けて肌の潤いをアップさせ、コラーゲンの生成を促し、シワを予防します。

更にメラニン生成を抑えてシミを防いだり(美白効果)、毛穴のつまりやニキビを予防したりしてくれる、欲張りなビタミンです。

ナイアシンアミドは水溶性なので、化粧水や美容液にも配合できるのがメリット!
顔全体に使えるので、毎日使ってしわ改善&美肌効果を狙うことができます。

また、ナイアシンアミドをサプリメント等で内服した場合にはアンチエイジング、脂質や糖質代謝の正常化を図ることができます。

ナイアシンアミドの効果一覧


抗酸化・エイジングケア(シワ・シミ予防)

セラミドの生成を助けて肌の潤いをアップさせ、コラーゲンの生成を促し、シワを予防。メラニンの生成を抑えてシミ予防にも。

バリア機能の修復・保湿効果

バリア機能を高めることによって保湿効果を発揮します。

しわ改善や美白効果

コラーゲンの生成を促す効果があります。
肌にメラニンが作られた後にケラチノサイトに輸送されるのですが、輸送されるのをナイアシンアミドが阻害する事によって美白効果が発揮します。

ニキビの改善・皮脂分泌の抑制

抗酸化作用があり、毛穴の改善やテカリの改善などの効果も期待されています。

紫外線ダメージを軽減

日光による肌の赤みを減らすため、抗炎症薬として働くと言われています。

肌への刺激が少ない

しわ改善に効果的なレチノールや、美白に効くビタミンCなどやや刺激がある成分ですが、ナイアシンアミドは刺激が少なく、肌が敏感になっているときにも使えます。

このように様々な効果がナイアシンアミドにはあります。
更に、オイリー肌やニキビ肌、敏感肌や乾燥肌の方など、エイジングが気になる方にとってもあらゆるメリットが得られるのが、とっても魅力的◎ 
色んな肌質に合うのが嬉しいですね。


ナイアシンアミド入りのスキンケアがバズってる!


数々のバズりアイテムをこの世に送り出してきた無印良品のコスメがSNSでまた、新たな話題を生み出しているようです。

その商品は「エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク」ナイアシンアミドの成分が配合されているにも関わらず、80g入りでなんと1990円というコスパの良さが話題になっています!ぜひSNSでチェックしてみてください。

ナイアシンアミドは医薬部外品で効果が認められた成分


化粧品の中には「医薬部外品」と呼ばれるものがあります。
「医薬部外品」とは、厚生労働省により、効果があると認められた有効成分が配合された、医薬品と化粧品の間に位置するものです。
冒頭に書いたように記載名は「ニコチン酸アミド」と変わりますが、ナイアシンアミドは、この医薬部外品にも利用できるので、安心して使うことができるうれしい成分なのです!


ナイアシンアミド好きの方に手に取ってもらいたいコスメ


fift マーメイドウォーター

ナイアシンアミドをたっぷり配合した、はじめてのエイジングケアを考える20代後半を迎えた女子のためのスキンケアコスメ。毛穴レスなハリぷるモチ肌をつくりつづける、成分や設計にこだわった一歩先のスキンケアがfift マーメイドウォーターです。

肌は日々、様々な要因でダメージを蓄積しています。
さらに、20代半ばからは、美肌成分の体内生成量は減少していき、年齢とともに、たるみや、しわ、くすみ、肌の水分不足など、様々な問題が気になるようになってきます。

これから始める。はじめてのエイジングケア。
25歳からのプレエイジングケアで、周りの子と肌の差を付けましょう!