最近よく耳にする「ヒト幹細胞エキス」や「幹細胞コスメ」。
この幹細胞エキスとはどんなものなのでしょうか??
今回は最近話題のヒト幹細胞エキスについてご紹介致します。
幹細胞とは?
体は無数の細胞によって構成されており、健全な状態を保つためには、古くなった細胞を新しい細胞と入れ替えたり、ダメージを受けた部位を修復する必要があります。そのため、常に細胞の再生や修復が繰り返されています。
幹細胞はわかりやすく言うと新しい細胞を生み出し、肌の再生を促進してくれる細胞で、「幹細胞コスメ」とは、幹細胞に直接働きかけて肌組織を活性化する次世代のコスメのことです。
幹細胞は、自らと同じ細胞を分裂によって生み出す能力と、他の細胞に変化することができる能力という、2つの特徴的な能力を合わせ持った細胞で、状況に応じて必要とされる細胞を生み出すことができます。
ヒト幹細胞エキスは再生医療研究をエイジングケアに応用したエキスです
私達の体内では常に細胞の新陳代謝が繰り返されています。
幹細胞は臍帯血や骨髄、血液や脂肪中に存在し、骨、肝臓、血液などの個別の器官を作り出している細胞で、造血幹細胞、中間葉細胞、神経幹細胞、皮膚幹細胞などがあります。その中でも真皮層にある線維芽細胞がコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生成し肌組織を作り出しています。この線維芽細胞を生み出しているのは真皮幹細胞です。真皮幹細胞が線維芽細胞を量産し、表皮幹細胞が表皮細胞を量産すれば、線維芽細胞がタンパク質を量産しターンオーバーが短縮し、肌組織は若々しい健康な状態に戻ります。
そんな幹細胞のなかでも、ヒト幹細胞エキスを成分としたものは、肌になじみやすく、アレルギー反応を起こしにくいことから、美容業界だけでなく、エイジングケアにこだわる人たちの間でも、徐々に注目されるようになってきています。
ヒト幹細胞エキスは、ヒト由来の幹細胞エキスで、ヒト幹細胞を培養し、細胞を取り除いた後に残る培養液の上澄みのことです。
この培養液には、幹細胞が分泌した成長因子や酵素、コラーゲン、ヒアルロン酸などがたっぷり含まれており、特に、ターンオーバーを促してシミやくすみのないなめらかな肌へと導くEGF(上皮細胞成長因子)や、真皮の線維芽細胞に働きかけてハリや弾力をもたらすFGF(線維芽細胞成長因子)、ダメージを受けた細胞の修復やコラーゲンの合成を促進するPDGF(血小板由来成長因子)など多数の成長因子を含有しています。
このヒト幹細胞エキスが肌本来の再生力にアプローチすることで、シワやたるみのない若々しい肌へと導くことが現在期待されています。
ヒト幹細胞エキスは再生医療でも注目の安全性
ヒト幹細胞培養液は、医療現場でも使用されています。
人間の皮下脂肪やへその緒から採取した幹細胞を培養したときに分泌された成分から、幹細胞を取り除き精製されるのですが、厚生労働省が定めた基準に従い、ヒトの幹細胞を完全に除去して精製されるので、異物が体内に侵入した際の免疫反応や拒絶反応も起こらないとされています。
ヒト幹細胞エキスのエイジングケアについて
一般的に、エイジングケアは20代から始めるべきと言われており、20代半ばになると、小ジワやシミ、たるみなどのエイジングサインが現れやすくなります。
このような肌トラブルを感じている方にはぜひヒト幹細胞培養液が配合されているスキンケアアイテムをおすすめしたいと思います!
不足したものを補うというスキンケア方法ではなく、細胞そのものを活性化させ肌のターンオーバーを促進させるスキンケアなので、今まで使っていたスキンケア商品の効果が感じられずらくなってきたな…という方は市販されている「ヒト幹細胞原液 美容液」等をスキンケア商品に混ぜてご使用するのもいいかもしれません。